栗の木のカッティングボード |

こんにちは。
今日は無垢の木の質感を活かした台所道具、
「栗の木のカッティングボード」を紹介します。
長く使うと「繰り廻し」がよくなると言われ、
お金にまつわる縁起物として親しまれている
国産の栗の木を使ったカッティングボード。
家の土台や線路の枕木に使われるほど、
栗の木は耐水性と耐久性に優れていますが、
現在では蓄積量が減り、大変貴重な素材です。
国内で手作りされている1点もののため、
節や木目、色の濃さにばらつきがあり、
サイズや形状にも多少の誤差が見られます。
栗は木肌が飴色に変わる過程も楽しめますが、
1枚板の性質上、収縮による反りがでることも。
月に1回程度、お手入れをしながらご愛用ください。
<RESTFOLK>栗の木のカッティングボード
S:幅16cm×厚さ2cm×長さ20(27)cm ¥3,800+税
L:幅20cm×厚さ2cm×長さ25(33)cm ¥4,800+税
※6月29日(日)、30日(月)は、
定休日です。よろしくお願いします。
今日のお弁当
「ひじきごはんのおむすび、
塩豚とキャベツのスープ、ヨーグルト」